施工型パーテーションなら
レイアウト作成無料!
経験豊富なプロがいるから安心です
施工型パーテーションとは?
間仕切工事とは、オフィスで新しく部屋を
区切る際に必須の工事です。また、レイアウト変更時のパネル移動や、オフィス退去時のパーテーション撤去も
工事が必要となります。
いずれのケースも弊社で対応可能です。
間仕切りには一般的にスチールパーテーション、
アルミパーテーション、ガラスパーテーション、造作壁などが使用されます。
オフィスバスターズではリユースパーテーションを
使用し、コストを抑えて施工することもできます。
天井までの高さのものをハイパーテーション、
その他の高さのものをローパーテーションといいます。
所要日数はどのくらい?
一般的に納期はご注文いただいてから、
スチールパーテーションで約4週間、
アルミパーテーションは約3週間かかります。
オフィスバスターズではさらに短納期でできる
商材もございますので、お問合せ下さい。
施工型パーテーションの種類
オフィスバスターズではお客様のご要望に応じてアルミパーテーション、
スチールパーテーション、ガラスパーテーション、造作壁など
様々な種類のパーテーションでの施工が可能です。
ここでは、特にご依頼の多い素材についてご紹介いたします。
アルミパーテーション

内容
軽量で扱いやすいので、急なレイアウト変更によるパーテーションの移設や増設に便利です。価格も比較的安く、コストを抑えたい方もおすすめです。各メーカーで10色程度のカラーバリエーションがあり、色の違うパネルを組み合わせてオフィスをデザインすることもできます。
メリット
・価格が安い。
・軽量で施工しやすい。
・デザイン性が高い。
スチールパーテーション

内容
スチールパーテーションは遮音性(防音効果)、気密性が高い材質です。 パネル面への塗装やデザインシートを貼ることもでき、多種多様なデザインの仕上げが可能です。アルミと比較すると、価格も高く、工期もやや長く必要です。 レイアウト変更や移転などで解体の際には、部材の解体、加工が簡単で、既存の部材を利用して再設置することが可能です。
メリット
・遮音性(防音効果)や気密性が高い。
・パネル面に塗装やデザインシートを貼ることが可能。
・多様なデザインの演出が可能。
・部材の再設置が可能。
造作壁

内容
LGSと呼ばれる軽量形鋼を使った壁です。価格は比較的高めですが、遮音性が高く、壁クロス張ったり、塗装をしたりすることができ、表現できるデザインの幅が広いので、エントランスデザインなどに最適です。
メリット
・遮音性が高い。
・壁クロス張り仕上げや塗装仕上げなどで多彩なデザインが可能。
オフィスバスターズの強み
point01.
レイアウトは無料で作成。
point02.
経験豊富なプロが多数在籍。
point03.
中古パーテーションも選べ、コスト削減できる。
頼れるスタッフに相談できるので安心です。
お客様からのご支持をいただき、年間2,000件の実績がございます。
よくあるご質問
Q費用はどれくらいかかりますか?
Aお選びになるパーテーションの種類、建物の設備などによって変わってきますので、現地調査後、お見積り致します。
Qどれくらいの期間で設置できますか?
A一般的に納期は御注文いただいてから、スチールパーテーションで約4週間、アルミパーテーションで約3週間かかります。オフィスバスターズでは他にもリユースパーテーションや短納期で施工できる商材がございますので、お気軽にお問合せ下さい。
Qレイアウト作成に費用はかかりますか?
A無料で行っております。なお、オフィスレイアウトの最終決定には、ビル管理会社の承認や、防災設備関連等の調整が必要になります。
Q廃棄物は引き取ってもらえますか?
Aパーテーション工事の際に発生した廃棄物につきましてはお見積りに含まれております。処理場まで責任を持って運搬し処分いたします。 その他に関しましてはお見積りさせていただきますので、お問合せ下さい。
オフィスに関わるサービスは
オフィスバスターズにお任せ!