環境に配慮したオフィスコンサルティング 環境に配慮したオフィスコンサルティング
一般的に、オフィス移転やリニューアルでは、不要となったオフィス家具や事務機器は廃棄され、新たに新品を導入するケースが主流です。
オフィスバスターズでは、不要となったオフィス家具や事務機器はできる限り廃棄せずに買取り、新たに導入するものにもリユースを選択することができます。
これにより、処分や新品購入によるコストが削減できるほか、廃棄処理や新品製造により排出されるCO2量の削減にも貢献できます。
このような取り組みを弊社では ”サーキュラー・ファシリティ・マネジメント(CFM)”と呼んでいます。

サーキュラー・ファシリティ・マネジメント(CFM)とは
SERVICE
オフィスづくりサービス一覧
豊富なサービスでオフィスづくりをワンストップサポート
プロジェクトマネジメント オフィス移転・リニューアルもお任せ
レイアウトサービス 安全性・生産性の高いオフィスレイアウト
ICTサービス インフラ・LAN構築・OA機器選定など
ダウンロード資料
リユース活用で SDGsに貢献する
オフィスづくり
コストを抑えて 適正に不要物を
処分する方法
オフィスの不要品廃棄に 必要な手続きと
コンプライアンス
SUPPORT
プロジェクト完遂まであらゆる分野のプロがサポート
オフィスバスターズではオフィス移転やリニューアル、レイアウト変更などのプロジェクトを、各分野のプロフェッショナルと連携しながら、ワンストップでサポートいたします。特に、中古オフィス家具に関しては、独自の再生技術とノウハウで品質も高く、保証付きです。在庫も豊富で、1000人分でもそろいます。
SUPPORT
サーキュラー・ファシリティ・マネジメント(CFM)とは
オフィスバスターズが提唱するサーキュラー・ファシリティ・マネジメント(CFM)とは、一般的なファシリティ・マネジメントに、SDGsでも目標とされている循環型社会を形成するための取り組みを加えたものです。
例えば、不要となった法人資産のオフィス什器をリユースして商品寿命まで活用することや、再生可能素材をリサイクルして原料として新たに活用することなどです。このようにして、CO2排出量の削減や環境負荷低減という価値をプラスしたオフィスづくりを実現しています。
SUPPORT
オフィスづくりで取り組むSDGsの効果
オフィスバスターズが取り組むSDGsなオフィスづくりにはどのくらいの効果があるのでしょうか。
例えば、○○人分のオフィスで、オフィス家具の入れ替えを行い、古いものを全て廃棄して新品を導入した場合と、弊社を利用してできる限りの買取とリユースオフィス家具の導入をした場合で比較します。この場合では、25Mプール約2,724個分、約2,724,027kgのCO2排出削減が実現できます。
大規模なオフィスになればなるほど、排出されるCO2量が多いので大きな削減となり、環境負荷を低減したやさしいオフィスづくりになります。
CO2削減レポートの作成
当社では、CO2削減量算定支援も行っております。「CO2削減レポート」やシミュレーションの作成もいたします。 お気軽にお申し付けください。
ABOUT US
サーキュラー・ファシリティ・マネジメントを実現するオフィスバスターズグループ体制
業界最高峰の自社物流・流通システム 3つのポイント
在庫常時約10万点以上! 1000人以上のオフィスもそろう
国内約40拠点で 日本全国即納可能
高品質な在庫 在庫商品の8割以上がトップメーカー品!
中古オフィス家具の大量在庫あり!1000名以上の大企業様でも対応可能です。(officebusters.com)

お問い合わせフォーム