オフィス家具の短期納入
オフィス辞典

パーテーションの種類

 オフィスにおけるパーテーションを「空間を何らかの形で分割するためのオフィス家具」と定義すると、種類は大まかにみっつに分けられます。 ①ハイパーテーション  部材が天井まで届くパーテーション。  設置には施工を伴う。 ②ローパーテーション  部材が天井まで届かないパーテーション。  必ずしも施工を伴わず、単体で自立するものもある。 ③スクリーン  布製の目隠し。  ローパーテーションタイプや、ロールスクリーンタイプなどがある。  なお、システム収納家具などのキャビネットを、パーテーションのように間仕切りの役割を持たせて用いる例もありますが、このような、家具そのものの第一義が空間の分割でないものについては、本稿では取り扱わないものとします。  また、デスクトップパーテーションやデスクサイドパネルのように、オフィスデスクに付随するものについては、別途ページがございます。併せてご参考ください。  以下、①②③のそれぞれについて簡単に解説していきます。

ハイパーテーション

 床から天井に渡した柱にパネルをはめこみ、空間を物理的に分けるもの。  厚みこそさほどないものの、実質的には「後づけの壁」に近いといえます。  より厳密には、建物の内部を仕切る壁のうち、  分解・移設して再利用できるものをさします。  ハイパーテーションは、工場で大部分の加工・仕上げを行うので、  移設できますし、設置工期も短縮できます。  可動間仕切りとも表現されます。  ここでいう「可動」とは、いわゆる「壁」に比べて、  解体・移設が用意であるという意味合いです。  英単語“partition”が表わしていたパーティションのイメージに近いものです。  天井の高さは建物によって(オフィスによって)異なるため、  既存のパネル材を切断して高さを調節します。  パネル材の間に断熱材や吸音材を入れる事で、機能を追加できます。  また、パネル材そのものがホワイトボード仕様などの機能を付与されている場合もあります。

ローパーテーション

 天井まで届かない間仕切りで、軽量であり、移動が比較的に容易なもの。  設置に単純な施工が必要な場合もありますが、パネルの切断などは行いません。  日常的に「パーテーション」といった場合には、多くがローパーテーションをさします。  サイズは、横幅・高さともさまざまです。  パネルに予め安定脚が組みつけられている自立型や、  パネルを箱型などに組み合わせて、必要に応じて安定脚を後づけする連結型とがあります。  連結する場合には、主には連結用の部材を用います。  一部には、マジックテープで連結を行う簡便な製品も存在します。  自立型のローパーテーションには、安定脚がキャスターになっているものや、  二つ折り・三つ折りになっているものなどがあります。

スクリーン

 布製のパーテーション全般をさして、スクリーンと呼びます。  金属を主な素材とするパーテーションより、軽く、取り回しが簡便です。  金属のフレームに布を張ったローパーテーションタイプや、  天井に設置して、必要に応じて縦方向に引き下ろすロールスクリーン、  同様に、横方向に引き広げるアコーディオンカーテンなどがあります。

パーテーションの種類についてさらに詳しく

ローパーテーションとは

ローパーテーション

詳細へ

ハイパーテーションとは

ハイパーテーション

詳細へ

簡単!お問合せ(無料)
利用区分
購入理由
会社名
お名前
TEL
メール
当社の規約および個人情報保護方針に同意する
オフィスバスターズ

ようこそ。ご利用区分を教えてください。