オフィス家具の短期納入
オフィス辞典

ローパーテーション

 パーテーションのうち、“パネルの上辺が天井に接触していないもの”を一般に「ローパーテーション」もしくは「衝立(ついたて)」といいます。逆に、天井に接触しているパーテーションを「ハイパーテーション」といいます。

ローパーテーションの種類

 ローパーテーションには、単独で自立しているものと、複数枚を連結させて用いるものとがあります。本稿では、前者を単体型、後者を連結型と呼称する事にします。 ローパーテーション  単体型は、一般に「衝立」と呼ばれているものに近いイメージを持つものです。パネルが1枚のものや、複数枚のパネルが予め屏風状に連結しているものなどがあります。単体型は、キャスター付きの安定脚を用いる事で、可動のローパーテーションになります。  連結型は、複数枚のパネルを直線状・L字状・T字状・十字状に組み合わせていく形式のものです。必要に応じて、安定脚や帆立て(袖パネルとも)などを組みつける事によって、力学的強度を補強します。高さの異なるパネルを連結させる事も可能です。また、シリーズによっては、連結の角度を90°単位に限らない、フリージョイント部材が用意されている場合もあります。  連結・組立作業は、六角レンチ1本でできたり、ボルトレスになってたりと、簡便な方式になっています。また、パネル1枚に安定脚を組みつけて、単体型として使用する事もできます。  連結型は、空間を独立させた、簡易的な部屋を作る事もできます。シリーズによっては、専用のドアパネルが用意されています。

ローパーテーションのサイズ

 天井へ固定しないパーテーションは、力学的な強度の問題から、一定以上の高さを持たせられません。このため、ローパーテーションの高さは、実質的には最大でも210cmほどになります。

ローパーテーションの耐震性

 書庫などのスチールキャビネットであれば、背合わせに配置する事により耐震性が増す、というように、ローパーテーションもまた、レイアウト次第で強度が増します。直線よりはL型、L型よりはT型・H型…というように、有角の連結が増えるほど安定するのです。  ローパーテーションの家具としての役割は「目隠しをする事」といえますが、地震災害時には、思わぬ倒れ方をする事により、避難経路を隠してしまう事も想定されます。倒れにくい立て方をすると同時に、倒れても避難経路を塞がないような配置を心がけたいものです。ローパーテーションは他のオフィス家具と同様に、床固定や壁面固定を行う事ができます。

[オフィス家具何でも辞典TOP] [デスク] [チェア] [脇机] [ワゴン] [テーブル] [ホワイトボード] [書庫] [金庫] [棚・ラック] [パーテーション] [応接セット] [ロッカー] [カウンター] [オフィスチェア辞典(提携サイト)] [オフィスデスク辞典(提携サイト)]

簡単!お問合せ(無料)
利用区分
購入理由
会社名
お名前
TEL
メール
当社の規約および個人情報保護方針に同意する
オフィスバスターズ

ようこそ。ご利用区分を教えてください。