

93件
- 1
- 2
昇降デスク取り扱いメーカー一覧
デスク(机)について
オフィスで使うデスクには、大きく分けて引出(ワゴン部分)のない平デスク、片方に引出がある片袖デスク、両方に引出がある両袖デスクがあります。それぞれ、平机、片袖机、両袖机とも呼びますが同じものをさします。また、平デスクには、上から見た形がLの形になっているL字デスク、引出などが一切なく縦長のフリーアドレスデスクなどに分類されます。これらのデスクは働き方に合わせてお選びいただく事が大切です。最近はやりのフリーアドレスと呼ばれる働き方の場合、特に分かれ目などのないフリーアドレスデスクがおすすめですし、技術者の方などセパレート(区切られた)部屋での作業にはL字デスクが非常に有効です。逆に一般的なオフィスでは引出が付いた片袖机が一番使いやすく、現在でも最も人気のある商品になります。また、平デスクにワゴンや脇机をセットにした形で利用することで、机領域を少し広げることができるので、好んで分けて購入される方も多くいらっしゃいます。
商品カテゴリで絞り込む
昇降デスク
価格
- 円〜
- 円
カラー
-
ブラック
(0) -
ホワイト
(0) -
アイボリー
(0) -
グレー
(0) -
ライトグレー
(0) -
ニューグレー
(0) -
ミディアムグレー
(0) -
ブルー
(0) -
ライトブルー
(0) -
パープル
(0) -
ブルーグレー
(0) -
レッド
(0) -
オレンジ
(0) -
イエロー
(0) -
グリーン
(0) -
ローズ
(0) -
ピンク
(0) -
ブラウン
(0) -
チークウッド
(0) -
ローズウッド
(0) -
ナチュラル
(0) -
シルバー
(0)
サイズ
幅
- mm〜
- mm
奥行
- mm〜
- mm
高さ
- mm〜
- mm
状態
メーカー
取扱い店舗で絞り込む
オフィスデスク辞典 オフィス辞典TOP
デスクの選び方
デスクは、置く物によって適切なサイズが異なります。また、種類に関しては、デスクワークか外勤かという、勤務形態や、肩書で選ぶとよいでしょう。天板色は、木目が人気です。
デスクの機能
配線をスッキリ収納する配線ボックスや、引出しが飛び出すのを防止するラッチ機構など、価格に比例して利便性や安全性を高める、様々な機能が搭載されています。
デスク・机の種類
デスクの種類は使い方で選びます。ワゴンと一緒に使ってスペースを広げられる平机、役員や書類が多い人は両袖机、席を固定しない勤務にはフリーアドレスデスクがオススメです。